この記事は約 9 分で読めますよ。
サマージャンボ宝くじと同時発売されるサマージャンボミニの確率や買い方、気になりますよね。
「ミニ」と言いつつなかなか大きな当選金額も期待できる宝くじですけど、確率や買い方の解説に加えてサマージャンボプチとの比較もしていきますよ。
サマージャンボミニの確率って?
年に5回のジャンボ宝くじに付き物となったミニシリーズですが、1等の当選金額はジャンボ宝くじと比べると遥かに下です。
サマージャンボミニもサマージャンボ宝くじと比べれば1等の当選金額はかなり低く、1等は1億円ですね(2017年の場合)
冷静に考えれば1億円も相当な金額ですけど、ジャンボ宝くじの1等は何億円と桁外れなので、相対的に何となく低く見えるわけですね。
サマージャンボミニは当選確率の面では期待できる面もあり、各等の当選確率は以下の通りですよ。
5,000円でも当たると割と嬉しく感じるものですけど、やっぱり注目したいのは1等から3等でしょうね。
3等でも当たれば高級焼き肉店だったり高級鉄板焼きに行きたくなってしまうものですが、1等と2等は特に夢があります。
ただ、確率を見れば分かるように、1等1億円は相当に低い確率が設定されているんですね。
2等はまだましのように思えるかもしれませんが、こちらもまず当たるような確率ではありません。
だからこそ、こちらのサマージャンボを当てるための記事で書いたように運気を意識するのが重要なのですね(運頼みしかないとも言い換えられますが)
宝くじのサマージャンボミニの買い方はどうすれば?
サマージャンボミニの買い方をどうするかですが、連番とバラのうち連番を購入する意味はちょっと見当たりません。
連番とバラについてはサマージャンボプチについて書いたこちらの記事をチェックしたもらうとして、サマージャンボプチと同じく1等の前後賞がないのが大きな特徴ですね。
サマージャンボ宝くじなどジャンボ宝くじには必ず1等の前後賞があり、連番はこの前後賞を狙うための買い方です。
連番は10枚セットの下1桁以外が共通なので、1等が当たった場合は自動的に前後賞のどちらかが確定するんですね(当選番号の下1桁が0か9なら当たる前後賞はどちらかのみ、1~8なら前後賞の両方が当選)
しかし、サマージャンボミニの場合はそもそも前後賞自体が存在しないので、連番を購入する意味がないってわけです。
バラは1セット10枚の組、番号が全てバラバラに入っているので、こちらを購入すればOKですよ。
(前後賞を除いて)連番にバラにはないいい点がないか考えてみましたが、特に思い当たりませんでした。
当選番号を見る時の楽しみという面でも連番はちょっとつまらないです1)組が違えばその時点で高額当選の可能性が消えるので。し、素直にバラを買いましょう。
購入金額については私があれこれ言っても仕方がありませんが、上の段落でリンクを貼った運気についての記事でも書いたように、そんなにお金を投入しない方がいいとは思いますね。
それこそ、100万円を投入しても1等は当選しない確率の方が遥かに高いのですから、無理ない範囲で宝くじを楽しむ方がいいですよ。
宝くじのサマージャンボミニとプチってどっちを買うのがいい?
さて、最後はサマージャンボミニとサマージャンボプチの比較ですが、まずは上の段落でリンクしたサマージャンボプチの記事を確認してください。
この記事ではサマージャンボプチについて詳しく書きましたが、改めて当選金額と当選番号を抜粋するとこんな感じですね。
サマージャンボミニもサマージャンボプチも1枚300円で発売されていますが、当選金額や確率はかなり違います。
(一応は)サマージャンボミニで億万長者を目指せるのに対して、サマージャンボプチは1等100万円、2等1万円とかなり控えめな数字ですね。
ただ、確率を見比べてもらえれば分かるようにサマージャンボミニの3等10万円と、サマージャンボプチの1等100万円は全く同じ確率なんですよ。
どちらを購入するのが正解かなんて、それこそ神様でないと分かりませんが、どれくらいのお金が欲しいかがポイントですね。
1億円を狙いたいならサマージャンボプチを購入している場合ではないですし、同様に1000万円狙いの場合もサマージャンボミニ1択ですよ。
ただし、最初の段落で書いたようにサマージャンボミニの1等2等は「ふざけるな!」って言いたくなるほど当選確率は低いので、これらは当たらないものとして扱う選択肢もあります。
当たる方がおかしいレベルなので、ギリギリ当たる範囲であるサマージャンボプチの100万円を狙うのもありですね。
ここは好みの問題としか言いようがなく、勝負に出るか堅実に行くかの違いみたいなものです。
個人的な意見を言うなら1等前後賞を狙ってサマージャンボ宝くじを購入するのがいいんじゃないかなと思うのですが、こちらはサマージャンボミニよりさらに確率的には低いですからね。
サマージャンボプチでそこそこの金額を狙ってみる、これも1つのやり方ではあると思いますよ。
実際にはサマージャンボ宝くじの方も選択肢に入ってくるので、こちらのサマージャンボ宝くじとサマージャンボミニの記事も合わせてチェックしてくださいね。
合わせて、こちらの記事で紹介したサマージャンボ宝くじがよく当たる売り場で購入して、運気的なものを上げるのもいいかもしれません。
まとめ
お世辞にも当たりやすいとは言えないのがサマージャンボミニですが、それでも1億円は魅力的です。
ただ、確率などを考えればサマージャンボプチという選択肢もあるので、この記事を参考に購入するかしないかを決めてくださいね。
- サマージャンボミニは1等1億円、2等1千万円だが、確率は相当に低い。
- サマージャンボミニに前後賞はないので買い方はバラでOK。
- 1億円や1千万円を狙うか、そこそこ確率の高い100万円を狙うかがポイント。
注釈
1. | 本文へ戻る | 組が違えばその時点で高額当選の可能性が消えるので。 |